自己管理
ただの私の個人的なメモになりますが、
めでたく7月から無職となったので、
怠け癖がつかないよう、自己管理をしっかりしていこうと思います
学校の授業とか、仕事とか、
そういう縛りがないと頑張れない真面目系クズなので
なるべく働いてたときに近い時間帯で毎日動いています
それからできる限り短期的な目標をたてること。
とりあえず今月は
車の免許を1ヶ月を目安に取ることと(既に心折れ気味)、
毎日料理をして、料理の基本に載ってるレシピを制覇すること。
就活についてはまだ何の見通しもたってませんが何か行動に移すこと。
この3つを主に活動中。
もうひとつはなるべく無駄な散財をしないこと。
3つ制約を作っておきます
①金曜日以外コンビニに出入り禁止
②自販機に近づかない
③電車を使わずチャリ移動する
今までほぼ電車移動でチャリが長いこと埃を被ってたもんで、
三つ目が割とキツイです
ここ一週間の炎天下を
教習所と市役所とハローワークとスーパーを
一日に何度も行き来する日々…
暑い、日焼けする、夏バテする…!
幸い、会社にいたときよりまだ食欲はあるので
先のことを考えつつ、精力的に動いていきます。
近々旅行に行きたいなぁ!!
スポンサーサイト
ようやっと
お久しぶりです、
なんとなんと半年ぶりの更新です
退職願を提出してから、ずるずる引き延ばされること約半年、
ようやく退職できることになりました
在職中に就活をする余裕もなく、来月からまっさらなニート生活です!
大学生の頃、いい歳して職もなく家にいるのが嫌で嫌で、
必死で就活したものです、懐かしいなあ
もうそれが3年以上も前のことだとは・・・恐ろしいなあ・・・
今の専門職を続けていく自信をきれいさっぱり失ってしまった為、
しばらくは教習所に通いながら、料理の勉強をしつつ、
インターンシップかバイトに勤しもうかと考えています。
経理か事務の仕事を一度してみないと、というのは、大学生の時から考えていました。
この1年でわたしはデスクワーク向いてない疑惑をひしひしと感じたんですが、
向いてないとか言ってしまうと恐らくもう八方ふさがりなので、
やっぱり何事も、ひとまずは経験。
もうかなり手遅れな感じもしますが、30歳になる前に普通のOLになるという選択肢を試しておきたいと思います。
それで続けていけそうなら、資格の勉強をしつつ就活して。
あとは飲食の接客の仕事もやってみたい。保育園関係も。
やりたいことでいっぱい、というよりは
全てが漠然としすぎててやりたいけどできないんだろうな、という不安でいっぱいなんですが
最終的に元の仕事で生きていくことになったとしても
後悔しないようにしておきたい、というところでしょうか。
この1年でいろいろなものをすり減らしてしまいましたが
なんとか進む道を模索していこうと思います、
そしてブログでは再び自由を手にした気ままな毎日をのらりくらりと更新していきたいと思います!
明けまして
2016年です!
皆様年始はいかがお過ごしでしょうか。
お久しぶりの更新です、
もはやこれが決まり文句のようになっておりますが!
昨年1年は本当に息絶える寸前みたいな更新頻度でした
何度も訪れてくださっていた方々には本当に申し訳ございません、
今年こそは!若者らしい楽しい話題を記録したいと思っております!
近いうち、あまり振り返りたくもない近況も一緒に更新したいと思います。
よろしくお願いします。
お久しぶりでございます。
今にも息絶えそうな更新にも関わらず
いつも覗きに来てくださりありがとうございます。
こんな体たらくで情けない限りです
なんとか元気です、と言いたいところですが
ちょっと弱っております。
まだ本社異動して4ヶ月にもならないのに、
新オープンの店次々任されて
もう辞めらないって一体何なの…
食べられないし眠れないし休めない。
友達に会ってもなんだか自分の近況をうまくぶちまけられす
なんだろうなと思ったら
自分が悪くて招いた悪い状況って、人に愚痴れない…。
自分は悪くないのに、周りが思い通りにいかない!とかなら
いくらでも愚痴る権利があるし、共感も得られるけど
自分が仕事ができなくてうまくいかない、なんて
愚痴をいう権利もないし聞いてる方も困るだけで、
結果自分の中だけで溜め込んでぐるぐるしてしまいます
生きるのって難しいなぁ…
愉快な仲間たち
再開すると言っておいてこの体たらく!
忙しい上に環境が変わって毎日パニックです
とても人恋しい…
社会人3年目って、やっぱりひとつの区切りがつく時期なんだろうなぁ
周りの人がみんなばたばたせわしない気がします
幸い、なんだか楽しいこともいろいろあるんですが
それを上回って不安なことが次々とやってくる…
なかなか気分が安定しません
年明けくらいから地に足がつかずにずーっとふわふわしている感じ。
ちょうどブログ更新が危うくなってきた頃ですね!
やっぱりいくら拙かろうがまとまってなかろうが
心の内でぐちゃぐちゃに絡まってることを
文章にして整理するってのは良いことなんでしょうね。
続けなきゃなあ・・・


心の安定剤といっても過言でない、大学の頃から大好きなクラフトホリックたち。
癒されすぎてちょっとずつ買い集めてたら
わたしの通勤バッグがいつの間にか彼らだらけ。
これだけうじゃうじゃあるともはや気持ち悪いぞ・・・なんてことだ・・・